一日一食を試してます

一日一食にして3日経過。

え?、この私が一食なんて信じられん。笑


産後の体重が戻らない

産後、とにかく体がずっと重い重いと言っていた。

と言っても産後から気づいたら3年数ヶ月が経過。笑 産後とは言いませんな。

仕事がある日は朝食は抜く。しかし最近、家での作業が多く、朝食は娘といただき、昼、夜もしっかりいただく。そして間食も完食。

そんな中、世の中には不食の方がいて、その方達はプラーナをいただいて生きているという。

こういうのすごい興味深い。笑

しかし、食べることが大好きな私はそんなの一生無理だなんて思っていた。

バリで食べてたナシチャンプル


集中力が欲しい

ここ一年で働き方を変え、自分の時間を持つことができるようになった。

それは何とも至福な時間であり、理想の生活に近づいた。

その中で、ヨガのインストラクターの養成講師を目指すことをしている。

これまでにないくらい、講義のレジュメを作る時間を確保するため机に向かっている。元々、頭が散乱しているタイプなので、文章はめちゃめちゃで、支離滅裂したレポートを提出。そしたら、返却された。それは、国語のクラスかのように主語、述語を明確になど基本的な文章作成についてもアドバイスをいただく。お恥ずかしい限り。

で、人よりのレポートを作るのにも時間が必要なタイプなのです。。

一応主婦をしているので、(かなりざっくりなタイプだが)、3歳の娘がいるときは作業はできない。娘との時間も大切にしたい。

欲しいのは、限られた時間の中で行える集中力。

これがまたなく、家で作業していると誘惑もあるわけです。

その時に、食べることをやめたら食後の眠気も減るだろう。

消化にかなりのエネルギーを費やすのも知っていたので、思いきって思いつきで一日一食始めました。(やり方、メリットなどの情報はかなり頭の中に入っていた。あとは行動するのみの段階であった。)

あとは、体が重いのがとにかく辛かったので、痩せたらいいなと思いトライ。


一日一食が3日経過

本日で3日経過。夕食だけ普通にいただくようにしてます。甘いものも食べたくなったらよしとしてます。

朝昼を突然何も食べないとするとストレスになりそうなので、

普段はあまり飲まない牛乳を入れた飲み物とドライフルーツ、生はちみつはOKとしました。

(ゆるい。)

どんな感じか書いておきます。

<初日の夜>

アーユルヴェーダのシロダーラの施術後のような感覚でした。心地よく、ぼーっとしたいような気持ちです。普段、眠りが浅いです。この夜、娘のトイレで夜中12起こされてましたが、まだ12時?と思うくらい、とても深く睡眠してたようです。

<2日め>

毎朝、早く起き自分を整える時間が日課です。この日は時間の流れがとにかくゆっくりに感じられました。

夕飯もいつもは娘の食事を作るのが中心で自分のは適当でいいやという感じでしたが、美味しく食べたいと思うようになり丁寧に作れました。

<3日め>

この一日一食ですが、不思議と私はお腹が空かないのです。夜、食べれると思うと夕方すごい空きますが。

一番辛いのは、口と脳が欲しがることです。

また今朝は、家での作業でデーツをつまんだら食欲が出そうでした。朝は固形物は取らないに決めた方が一日がかえって楽そうです。


効果

集中力をつけるためにと思ってましたが、それより他にいい効果が出てます出てます。

体の重さはだいぶ取れました。産後の重さはやはり日々の食べ過ぎ。。体重はあまり減ってないが足取りは軽い。しかし、まだお腹、上半身は重いのでこちらも変化があったら嬉しいなと思います。

その他の変化はこんなになる。

・食べるものに関して、あーだこうーだ考えなくなったから楽。

 例えば、食べた後の罪悪感や、反省の時間が減り、解放された。これは精神的ストレスがかなり減ります。

・呼吸が行いやすい。

・朝の起き抜けで瞑想ができる。眠くない。

・洗い物、食事の時間が減り、時間が流れるのがゆっくりに感じる。

・夜ご飯が最高に美味しい。


そう、いいことだらけなのです。

目標体重になるまでやってみよう。笑

ゆるりゆるりと。

そして、目的は集中力をつけ、もっと勉強をしオムヨガの認定講師になること。そこがブレないように!


yukari_yogini

自分らしく生きてますか。 人や環境に合わせすぎている日本人。 本来、人はもっと自分の思いを大切に多少わがままであっていいのではないでしょうか。 今ある自分の肉体、自分の心を見つめる時間をつくりましょう、気付きましょう。 そして認めてあげます。 それだけで、世界の見え方は変わります。 もっと自分を褒めて、 心から大好きと言えるようになっていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000