3日間のファスティング〜記録編〜

【誰もが言う、3日も食べないなんて】

今年の2、3日間のファスティングに初チャレンジした。

すっとやってみたかったが、3日も食べないなんて無理と思っていて、いつかいつかと後回しに。(きっとこういう人多いよね。)

勤めているアーユルヴェーダサロン ヴァーマの 信頼する須藤さんがオリジナルファスティングを作り、私も波に乗ることにした!

いきなり始めたいところだが、そこはぐっと我慢。

本断食を始める前に準備食が必ず必要である。

流れとして、こうだ。

準備食2日→本断食3日(1〜5日)→回復食2日

3日の断食以外に他4日の確保が必要である。

今回は記録をただただ綴る。。

次回、ファスティングの効果などをお伝えする予定。


〈準備食2日間〉

動物性タンパク質、アルコール、カフェイン、加工物はさけ、玄米が好ましいよう。

私は朝なし、昼食、夕食に白米少なめ、お味噌汁、納豆をいただいた。


〈本断食1日目〉

私はあえて仕事のある日を選んた。

家にいると家族の食事を作ったり、こそっと食べてしまいそうだったから。笑

本来はゆっくり過ごすことが望ましいようだが、私は仕事の日を選んで大正解!

そして、ヴァーマおすすめの酵素を好きなだけ飲む。体力がない方などは準備食期間から取り始めるといいそうだ。

この酵素が美味しくて美味しくて。

口寂しくてもんとか乗り越えられそう!

朝はあまり食べないので通常通り。

昼食、同僚がお弁当を広げてるのを見て、視覚から食欲に刺激を受けたが、ひたすら耐える!で乗り越えられた。


昼食を乗り越え、14:00〜16:00くらいに頭痛と眠気がやってきた。


普段甘いものを食べることが多い方は頭痛がするよう。できるだけゆっくり動くようにし、夕方くらいから頭痛、眠気は治る。


夕食。

その日は母に来てもらってたので、夕飯を作ることはせずお任せできたのは救いだった。笑

いつもは掻き込むような夕飯時間だが、横目で、娘が夕飯食べてるのを微笑みながら見ることができ、平和に時間を過ごせほっ。


22時、寝る頃には、もう省エネモードで早く寝たい、娘よはよ寝れと。

断食中はヴァータ が増える、夜は時間としては遅いが、脚のみ薬草オイルでオイルマッサージをした。


〈本断食2日目〉

この日もお仕事。

朝に生徒さんたちにファスティング中です!と宣言した。笑

強制的に自分を追い込むタイプ、影で食べちゃいそうと思う方にはおすすめ!笑


朝昼は酵素のみ。

私は空腹感はほとんど感じず、

口が、脳が、食べたいという感じ。


生徒さんたちが休憩中にコーヒーを買いに行くと言うので、いいなぁと話してたら、Sさんが遠いスタバまで行ってくださり、ディカフェを買ってきれた☺️そして、この愛を誰かに与えてくださいと❤️はー、なんて素敵なんでしょう。


皆の前で宣言しちゃったし、

Sさんからの優しさもいただきましたし、

もうやり切るしかない。


帰宅後、今日は鍋。

娘の友達が来てたのでうどんを茹で食べさせる。なべ、なべ、なべー!笑

あー、いいなぁを何回言ったでしょう。笑


講座後、帰宅すると家事をするのは肉体的にしんどいこともあるが

体が疲れてない!という大きな変化。

省エネモードではいたいけど、頭は冴えてるという感じで娘と床についた。


〈本断食3日目〉

朝の目覚めは通常通り、

が、頭に余計な雑念がない。

目やにが出ない。

口がすっきりしてる。

舌磨きをすれば舌ゴケはついている。

頭痛も眠気もなく、通常通り。

なんかこのままもう少し続けられそう、なんて思ってしまう。

この日は肉体的に疲労が残る仕事の日だったが、仕事後は全然疲れていなく、それでもまだエネルギーが満ちていた。


空腹感はほぼなく、3日間の中で一番平穏に過ごせた。


〈回復食〉

仕事だったので、回復食は夜まで待つこと。

酵素も美味しいし、まだまだいけそうと思ったが、食べたら止まらなそうな気がしたので、予定通りの3日で終えることに。

アーユルヴェーダの施術を2名様担当させていただきましたが、帰宅後も疲れはなく頭はとてもクリア。


そして、回復食のすっきり大根を作る!

2リットルのお水で昆布出しで、ことこと煮込むこと40分。出来ました!

はい、味も何もつけてませんが、キラキラに見える、よだれが、、。


梅干し3個をたたき梅にし、まずはこの大根汁と梅干し一個分を入れ、すすっていいだく。

うんまー!笑

そして、そのあと1/3の大根とお出しでいただく。

うんまー!

それをあと2回繰り返す。


あぁ、最近の私の味付けは家族がばくばく食べれるよう味をつけることに拘ってたけど、素材で美味しいのね。いつもどんだけたべてたのだろうと思い返す。


30分後、お腹は痛くないがトイレへ。

ゴー。

これを何回か繰り返す。


これは宿便と言われてきましたが、実際には胆汁のよう。


これは癖になりそう、、。笑
次回、ファスティングの効果や利点などをお伝えする予定である。

私の信頼する10年以上の経歴を持つアーユルヴェーダセラピストの須藤さんの指導を受けたい方はこちらから^^

yukari_yogini

自分らしく生きてますか。 人や環境に合わせすぎている日本人。 本来、人はもっと自分の思いを大切に多少わがままであっていいのではないでしょうか。 今ある自分の肉体、自分の心を見つめる時間をつくりましょう、気付きましょう。 そして認めてあげます。 それだけで、世界の見え方は変わります。 もっと自分を褒めて、 心から大好きと言えるようになっていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000